Safety Management
2024年4月1日
2023年度 中央交通株式会社(沖縄)
運輸安全マネジメント
2023年度(2022年4月~2023年3月)
区分 | 目標 | 実績 | |
---|---|---|---|
人身事故 | 車内人身事故 | 0件 | 0件 |
重傷事故 | 0件 | 0件 | |
死亡事故 | 0件 | 0件 | |
物損事故 | 2件 | 9件 | |
後退時事故 | 0件 | 0件 | |
健康起因事故 | 0件 | 0件 | |
飲酒運転 | 0件 | 0件 |
2024年度(2023年4月~2024年3月)
区分 | 目標 | |
---|---|---|
人身事故 | 車内人身事故 | 0件 |
重傷事故 | 0件 | |
死亡事故 | 0件 | |
物損事故 | 2件以下 | |
後退時事故 | 0件 | |
健康起因事故 | 0件 | |
飲酒運転 | 0件 |
人身事故、物損事故は有責事故の統計
2023年度 死亡事故0件、重傷事故0件、車内人身事故0件
2023年度 0件
安全マネジメント委員(社長、安全統括管理者、統括運行管理者、運行管理者、整備管理者)が出席する「運輸安全マネジメント会議」を年に1回以上開催し、必要な情報や問題を管理者全員が共有できるよう安全管理体制の構築と維持に努めています。
全乗務員に年間教育計画に基づいて教育を実施しています。
実施月 | 教育項目 | ||||
---|---|---|---|---|---|
安全指導及び監督 | 実施要領 | 健康管理 | 実技講習 | その他 | |
4月 | ◎バスを運転する場合の心構え |
|
SAS検査 (2年毎) |
運転技能確認 | 春の全国交通安全運動の効果的推進 テロ対策 |
5月 | ◎バスの運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本事項 |
|
基本的な車両点検等 | 「バスジャック統一対応マニュアル」に基づく対応方法 | |
6月 | ◎乗降時の安全確保 |
|
健康診断 (1年毎) 脳MRI (2年毎) |
エアコン動作の確認方法について | |
7月 | ◎安全装置を備える自動車の運転方法 |
|
救急救命講習 | 「夏季」安全運転講習会1 夏季の輸送安全総点検の推進 |
|
8月 | ◎ドライブレコーダーを利用した安全運転 |
◎社内のドライブレコーダーに記録された、ヒヤリ・ハット情報を活用した状況共有と危険予知 1 2022年に発生した事故の傾向 1 危険ドラック、覚せい剤等の薬物乱用防止 1 乗務中の携帯電話・スマートフォンの使用禁止の徹底 |
|
||
9月 | ◎健康管理の重要性 |
7月の健康診断の結果に基づく健康管理のポイント |
安全運転講習 |
||
10月 | ◎交通事故に関わる運転者の生理的及び 心理的要因及びこれらへの対処方法 |
|
秋の全国交通安全運動の効果的推進 | ||
11月 | ◎乗車中の旅客の安全の確保 |
|
|||
12月 | ◎主として運行する経路における道路に及び交通の状況把握 |
|
基本的な車両点検等について 運転技能確認 |
年末年始自動車輸送 「冬季」安全講習会2 |
|
1月 | ◎バスの構造上の特性 |
2 バスの非常口の開閉方法、乗客の避難誘導について 2 消火器、非常停止表示板、非常用発煙筒の使用方法について |
|||
2月 | ◎危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法 ◎ドライブレコーダーの記録の共有・活用 |
|
|||
3月 | ◎運転者の運転適性に応じた安全運転 |
|
適齢診断 (1年毎) |
労基法・ 改善基準告示 |
1年に1度、自動車安全運転センターに全乗務員の「運転記録証明書」を申請し、定期的に交通違反点数を確認し、乗務員教育や事故防止に活用しております。
全ての車両にLTE通信による「4カメラ常時記録ドライブレコーダー一体型デジタルタコグラフ」を導入しております。こちらの機器により、ほぼリアルタイムで当日の運行状況を把握することができ、ドライブレコーダーの映像を車両が帰庫する前でも取得することが出来ます。GPS管理画面の地図には「雨雲MAP」を表示することが可能で、車両位置と雨雲位置及び降雨量を同時に把握することが出来ます。これにより台風やゲリラ豪雨等の異常気象時に速やかに事務所で確認することができます。
全ての乗務員を対象にヒヤリ・ハット情報の提出を義務付けております。また、運行管理者はヒヤリ・ハット情報の報告を受けた後は速やかにドライブレコーダーでヒヤリ・ハット映像を取得し、定期的に開催している安全教育に活用して情報共有を行っております。
健康起因による事故防止のため、睡眠無呼吸症候群(SAS)検査と脳MRI検診を約2年毎に実施し、全乗務員の健康状態の把握に努めます。
高齢者の事故防止として、自動車事故対策機構(NASVA)による適齢診断を1年に1回受講いたします。
2023年度 | 項目 | 実績 |
---|---|---|
車両 | PCS等安全装置を搭載した車両の導入 | 3,412万円 |
乗務員教育 | 安全講習会 | 112万円 |
適性診断(初任/一般/適齢) | 4万円 | |
無事故に対する報奨制度 | 738万円 | |
運行管理 | IP無線通信費 | 45万円 |
デジタルタコグラフ通信費 | 674万円 | |
IT点呼システム管理費 | 17万円 | |
健康管理 |
健康診断(年1回)
宮古島営業所乗務員、前年度未受診者含む |
47万円 |
睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 | 24万円 | |
脳MRI検診
宮古島営業所乗務員、前年度未受診者含む |
29万円 | |
合計 | 5,102万円 |
2024年度 | 項目 | 予算 |
---|---|---|
車両 | PCS等安全装置を搭載した車両の導入 | 2,500万円 |
アンダーミラー全車両に装着 | 7万円 | |
乗務員教育 | 安全講習会 | 67万円 |
適性診断(初任/一般/適齢) | 4万円 | |
無事故に対する報奨制度 | 846万円 | |
運行管理 | IP無線通信費 | 45万円 |
デジタルタコグラフ通信費 | 108万円 | |
IT点呼システム管理費 | 30万円 | |
運行管理者講習に係る経費 | 5万円 | |
健康管理 | 健康診断(年1回)
宮古島営業所乗務員、前年度未受診者含む |
49万円 |
睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 | 3万円 | |
脳MRI検診
宮古島営業所乗務員、前年度未受診者含む |
9万円 | |
合計 | 3,673万円 |
添乗指導員
実施ルート:(高速道路、坂道、隘路、市街地)を含むルートにて指導
令和5年度の実績
添乗指導員
実施ルート:(坂道、隘路、市街地)を含むルートにて指導
令和5年度の実績
車種区分:大型バス(MT)車
指導内容:添乗指導要網に基づく(複数人がチェック)
社内組織図及び緊急時(重大事故・災害時等)における連絡指示命令組織図は、別途のとおり。
連絡指示命令組織図のPDFはこちら毎年に1回実施しています。
令和6年1月に宮古島営業所で実施し、一部不備のある箇所には改善を指示しました。
代表取締役 森 良知